4月に新東名秦野区間の開業前の様子を見に行きました。例のごとく直前にしか見ることのできない光景で、晴れた日もこの一日しかなかったのですが、かろうじて見れました。上の二枚はミラーレスで撮影。 約3年ぶりに大判も持ち出したのですが(新名神三重区間…

実家にあった「写ルンです」、撮影から二十数年を経て現像に出してみた。 何かのきっかけで(現像代が無いなど?)箪笥にしまったままになり、そのまま忘れてしまい、その後もたまに見つけて思い出したものの現像に出すまでに至らず。5年前に実家から持ち出…

備忘)書類ボックスを整理。 ・銀塩写真の原理についてわかりやすい論文。紙版を破棄したのでこちらにリンクを残しておく。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst/79/1/79_65/_pdf

「電線絵画」展

先日、練馬区立美術館で「電線絵画」展を見てきた。再び松田さんと一緒に。 以下、感想。 ・まず、電線とは何か?電柱とは何か?という用語の定義が最初にあった。新しい試みでは展示の仕方も手さぐりになっていて興味深い。 ・さいしょ、「電柱絵画展」とか…

少し前の2月ですが、熊本で開通直前の新阿蘇大橋を見てきました。今回はデジタルカメラのみを持参しています。フィルムの時より荷物が劇的に軽くなり行動の自由度が上がりました。iPadも持参し屋外で撮影データの確認をするなど、デジタルならではの取材の…

新東名の工事現場つづき。 工事区間では最大の見せ場となる河内川橋梁の建築現場。巨大な鉄骨造りのインクラインが東京側に構築されていた。クレーンは両岸に二基ずつ設置されている。正月休みなので同じ方向を向いて行儀よく並んでいた。 西側は橋脚ができ…

某日、工事中の新東名を見に御殿場方面へ。レンタカーでほぼ日帰りの強行軍。外に撮影に出るのは新名神の三重以来1年9カ月ぶり。 道路の建設工事というのは、基本的に工事事務所が出しているプレスリリースくらいしか情報がなく、現場の具体的なイメージを事…

最初の記事 テスト